
吾輩はフリーランス猫である。仕事はまだ、それほどない。
この社会を自由に生きられる方法を拾い集めている真っ最中である。
こんにちナァ!フリーランス猫です。
みなさん、好きな漫画やアニメ、映画はありますか?
ジブリ、ディズニー、エヴァ、新海誠氏の作品などいっろいろありますが…
私は…
\真実はいつもひとつ!/
名探偵コナン一択です!!!

名探偵コナン、超ざっくり解説
謎の組織によって幼児化させられた高校生探偵・工藤新一が江戸川コナンと名乗り、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく推理漫画です!
✔『週刊少年サンデー』にて1994年5号より連載が開始
✔2014年6号で連載20周年、2017年37-38合併号で1000話目を迎え、『サンデー』史上歴代最長の連載期間
✔1996年からテレビアニメが放送開始され、2016年には20周年を迎える
✔1997年から毎年4月に劇場版映画が公開
アニメがはじまったころから毎週欠かさず見ていた私…(^o^)
当時私はコナンの年齢(小1)だったはずが…
気づけば新一の年齢(高2)を過ぎていてびっくりですw
もうかれこれ20年以上見続けている作品です。
映画は毎年公開日に観に行くほど大好きです。
劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』は公開延期
劇場版名探偵コナン第24弾のタイトル決定‼️
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) December 4, 2019
🎬『名探偵コナン #緋色の弾丸 』
2020年4月17日(金)公開!#赤井ファミリー が集結したポスターも発表されました!
そして、明日5日(木)10時に、特報映像を解禁✨お楽しみに🎶
▶︎ https://t.co/0GceFyeQI7 pic.twitter.com/pBN93UpHpI
今年の4月に劇場版名探偵コナンの新作
劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』が公開予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で公開日が延期となってしまいました…
公開予定日はまだ未定のようですが、楽しみに待っています><
おうち時間にコナンがぴったり!
コナンは、劇場版が既に23作品公開され、DVDにもなっています。
アニメも含めるととんでもない作品量\(^o^)/
しかも何度見てもおもしろい…!
自粛中のおうち時間、DVDやHuluでコナンを見る人も増えているとか!?
🎉コナン君誕生日おめでとう!🎉
— H u l u J a p a n (@hulu_japan) May 3, 2020
今日はコナン君の誕生日🎂!
そこで、#私が選ぶ劇場版コナン を投稿して一緒にお祝いしませんか?✨
おすすめの作品をシェアして、
今日は #おうちでコナン で盛り上がろう!
劇場版コナン全23作品が見られるのはHuluだけ!詳しくは▶https://t.co/OD0ROx4mBv
実は #ベイカー街の亡霊 が大好きすぎて、
— yumana.t (@Yumana22924476) May 4, 2020
イギリスのベイカーストリートに住んでました🥺✨#おうちでコナン #私が選ぶ劇場版コナン 🎂💓 pic.twitter.com/u2d5v7HZTP

どの作品が特におすすめ?
と友人に聞かれることも多いワタクシ…
今回はコナン大好き!漫画もアニメも映画も全作見てきた私が選ぶ
劇場版名探偵コナン、絶対にこれは観て欲しいベスト10を紹介したいと思います!
10位 漆黒の追跡者(2009年 / 13作品目)
フリーランス猫的見どころ
天国へのカウントダウン(1999年 / 5作品目)以来となる、久々に黒の組織が登場する劇場版です!
黒の組織・・・黒ずくめの奴らとも言われている、コナン界隈でとってもやばい奴らのことです。
工藤新一のカラダを幼児化させた人たち。
工藤新一はアポトキシン4869という毒薬の試薬品を飲まされてしまいました。
初めて登場する黒の組織メンバーもいたり…
コナンの正体が新一だと知っている組織の人物も現れたり!
スリル満点な展開です。
黒の組織が、コナンに向かってひたすら狙撃するシーンはヒヤヒヤものでした^^;
いつものコナン漫画やアニメでは刺激が足りないぞ!という方はぜひ〜!
9位 から紅の恋歌(2017年 / 21作品目)
フリーランス猫的見どころ
コナン(工藤新一)の親友、西の高校生探偵・服部平次と平次の幼馴染・遠山和葉の恋模様がメインとなった映画です。
タイトルの通り、恋歌…
小倉百人一首をベースにストーリーが展開されていきます。
学生時代、そういえば百人一首読んだな〜なんて甘酸っぱい気持ちにもなったり。
平次と和葉のラブストーリーがメインとなる劇場版は、迷宮の十字路(2003年 / 7作品目)以来!
京都、百人一首、歌など…劇中ではずっと和な雰囲気(*^^*)
新一もいいけど平次派!なみなさまに特にオススメの作品です〜!
8位 14番目の標的(1998年 / 2作品目)
フリーランス猫的見どころ
名前に数字が入る人物が、トランプの数字に見立てられて13から1に向かって殺人や殺人未遂の事件が次々と起きていきます。
コナンの登場人物、こんなに数字が名前に入ってたんやなあ…!
と、この映画を見て気づきました(ΦωΦ)
数字が1に近づいていくたびにハラハラしますよ…。
トランプは13枚だけどタイトルが14番目なのはなぜか…?
答えは映画を見てみてくださいね!
7位 純黒の悪夢(2016年 / 20作品目)
フリーランス猫的見どころ
とにかく…ゲスト声優の天海祐希さんの演技がすごすぎる!!!
歴代のコナン映画で、はじめて泣いてしまいました…。
クレヨンしんちゃんの劇場版でいちばん泣けると言われているのは「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」ですが…
フリーランス猫的に、いちばん泣けるコナン映画と言えば「純黒の悪夢」一択です。
6位 瞳の中の暗殺者(2000年 / 4作品目)
フリーランス猫的見どころ
新一と蘭がデートをした思い出の場所かつ、新一が毒薬を飲まされて幼児化してコナンになってしまった場所「トロピカルランド」が舞台。
蘭ねーちゃんがとある事件をきっかけに記憶喪失になってしまいます。。。
劇場版の中でも特にラブコメ要素強い気がしますねえ。
いろんなアトラクションに乗って犯人から逃げる様子はスリル満点。
まるで自分がアトラクションに乗れているような気分にもなるので、そういった意味でもおもしろいですよw
めちゃくちゃ個人的な視点なので、書くの迷ったけど、登場人物である小田切としやさんのライブシーンがツボでした…
🎤 俺の願いを〜信じてお〜くれ〜
誰かわかってくれる人いたらうれしい…(ΦωΦ)
5位 世紀末の魔術師(1999年 / 3作品目)
フリーランス猫的見どころ
人気キャラ怪盗キッドが初めて登場する劇場版!
ロシア皇帝、地下室、財宝、ロマノフ王朝、謎解き…
単なる人殺しや事件というより謎解き要素が多めで、見ていてずっと楽しめます。
てかタイトルの世紀末…
公開されたのは1999年なのですよね…
そっかあ、世紀末だったなあ〜と思い出しました。

ノストラダムスの大予言とか、2000年問題とかいろいろあったナァ〜
4位 ゼロの執行人(2018年 / 22作品目)
フリーランス猫的見どころ
私、安室さんより赤井さん派なんです!
でも…この映画を見てから正直…
安室さんめっちゃかっこいいやーーーーん!
という気持ちになってしまいました/////
コナンと安室さんの雑談場面で思わずニヤニヤしたり…
二人の信頼関係にほっこりしますよ。
劇中では「IoTテロ」が題材として使われています。
IoTについてはこちらの記事で詳しく解説してるので、映画まだ観てない方は予習にどうぞ(*^^*)
映画は見たけどIoTについてよくわからなかった方もぜひ!
3位 ベイカー街の亡霊(2002年 / 6作品目)
フリーランス猫的見どころ
コナンや主要メンバーたちが、新型仮想体感ゲーム機「コクーン」に参加して、100年前のロンドンへ行くという設定の作品です。
この映画が公開されたのは18年前で。
当時は仮想空間とは???なんて思っていたのですが…
今や2020年。
VRやバーチャルなゲーム機、体験モノのアトラクションもあって、コナンってめっちゃ先見の明あるやん!と今にして思う作品です…
コナンの大好きなシャーロック・ホームズが出てきたり、ロンドンの情景も見モノです。
現実世界では、コナン(新一)のお父さんである工藤優作が現実で起きた殺人事件を解決するために奮闘し、仮想世界ではコナンくんが謎を解くためにがんばる…
という、親子の絆をヒシヒシと感じられる作品でもあります(*^^*)
2位 迷宮の十字路(2003年 / 7作品目)
フリーランス猫的見どころ
まず、映画の舞台が素敵!京都です、京都。
関西…
ということは、そうです!
おなじみの服部平次&遠山和葉コンビも登場します。
キャッチコピーは「私たち、やっと逢えたんだね…」です。
キュンキュン要素も満載な映画♪
この作品をみた当初、まだ京都に行ったことがなかったのですが…
中学校の修学旅行の行き先がなんと京都!
劇中に登場したお寺や観光スポットをたくさん回れて、めちゃくちゃ嬉しかったのを思い出します(*^^*)
1位 天国へのカウントダウン(2001年 / 5作品目)
フリーランス猫的見どころ
ジャジャジャジャーン!
コナンヲタクの私が選ぶ、劇場版名探偵コナンでイチオシの作品はこちら、「天国へのカウントダウン」です!
これまで23作品が上映されてきましたが、史上最高の作品と言ってもいいのではないのでしょうか…!
劇場版名探偵コナンで初めて黒の組織が主に登場した作品であり、その他は普段から登場しているメジャーな人物たちなのですが…
ツインタワービル爆破であったり、蘭ねーちゃんがコナン君を抱いて、ビルからビルに飛び移ろうとしたり、とにかく最後の最後までハラハラドキドキで目が離せません。
劇中で登場するツインタワービル。
設定は、西多摩市に新しくできた319メートル、294メートルの高さを誇るツインタワーとなっています。
この作品が公開されたのは2001年4月。奇しくもアメリカの同時多発テロが起こった2001年9月と同年。コナンの映画公開の方が半年ほど早かったですが…。
黒の組織の登場に興奮するのはもちろん、歴代の作品でも特に目立つのが少年探偵団の活躍です!
映画はあまり見たことなくても、漫画やアニメでちょこっと見たことある…という方にもオススメの作品です。
漫画やアニメでおなじみの登場人物が奮闘する姿にジーンと来ますよ!
主題歌は倉木麻衣の「always」、コナンの主題歌でいちばんすきな曲です(*^^*)
まとめ
いかがだったでしょうか…?
コナンを今まで一度も観たことない人も…
コナンフリークな人も…
昔はよく観てたけど最近は…という方も…
おうち時間を機に、ぜひコナン作品を楽しんでもらえたらと思います!\(^o^)/

それではまたナァ!