
吾輩はフリーランス猫である。仕事はまだそれほどない。
この社会を自由に生きられる方法を拾い集めている真っ最中である。
みなさん、こんにちナア〜(ΦωΦ)
フリーランス猫です。
この記事を読んでいるあなたはもしかして、ブロガーさん?
もしくはこれからブログを運営していきたいと思ってる方かナ?
記事タイトルの通り、今回はGoogle AdSenseについてお伝えしたいと思います!
このブログ「吾輩はフリーランス猫」はGoogle AdSenseを利用しながら運営しています。
Google AdSenseとは?

Google AdSense(グーグルアドセンス)とは、Googleが提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスのことです。
あなたのブログが広告メディア媒体になる!
GoogleAdSenseを利用すれば、「自分のサイトから収益を得られる」ようになります。
ブログ運営している方であれば、ブログから得られる収入で生計を立てられるようになるかも…!?
Google AdSenseは法人・個人関わらずに、あらゆるWEBサイトの運営者が自分のサイトを「広告メディア」として活用できるサービスなのです。
どんな風に広告が表示されるの?
Google AdSenseに登録し、承認されたら、広告表示用のタグをサイトのいろんな箇所にペーストします。
そうするとその箇所に広告が表示されるようになります。

掲載される広告の種類や選定は?
WEBサイトのコンテンツや訪問者のデータ基づいて、Google側が関連する広告を見出して、そのWEBサイトや記事に表示させます。

広告の収益はどこから?値段は?
広告は、商品やサービスを宣伝する広告主(企業)によって作成され、費用が支払われる仕組みとなっています。
広告の種類によって広告主が支払う金額が異なるので、広告から得られる収益も異なります。
どうしたら収益が入るの?
Google AdSenseの場合、収益が入る仕組みが2パターンあります。
・クリック報酬型収益
サイト訪問者が、掲載されている広告が気になり、クリックした際の収益
・インプレッション収益(RPM)
1,000回広告が表示された時に手に入る収益
※インプレッション収益は実際の収益額ではありません。 見積もり収益額をページビュー数、表示回数、またはクエリ数で割り、1,000 を掛けた値です。

訪問者がたくさんいるサイトだと、かなりの収益がありそうだナ…
ブロガーやサイト運営者はGoogle AdSenseを活用すべし!

Google AdSenseの広告の仕組みを紹介しました。
それらを踏まえまして、伝えたいこと。
ブロガーさんやWEBサイトを運営している方は絶対Google AdSenseを活用すべきです!
ブログやWEBサイトを更新&公開している限り、不労所得があり得ます。
私達が寝ている時間もブログは24時間、働いてくれているのです。

好きなことや伝えたいこと、誰かの役に立つ記事を発信。
そして収益も得られる。
なんてすばらしい仕組みなのでしょう!
フリーランス猫はまだまだGoogle AdSense初心者ですが、これからさらに良い記事を更新してAdSenseも活用していきたいと考えています。

初心者あるあるや、大変だったこと、これはやっておいて良かった!
と思うことをみなさんにシェアしていきます。