※コロナ問題に未だ終息の目処がついていません。
この記事は外出を推奨するものではありません。国や自治体の指示に従い、日常が戻るまでご自身の身を最優先に守られるよう、お願いいたします。

吾輩はフリーランス猫である。仕事はまだ、それほどない。
この社会を自由に生きられる方法を拾い集めている真っ最中である。
こんにちは、フリーランス猫です。
私がもう一度暮らしたい離島、新上五島町に関する記事。
シリーズ第4弾です!
今回はみなさんに読んでいただきたいマンガを紹介します。
姉の結婚 / 西炯子

西炯子さんの作品、『姉の結婚』。
私がいちばん大好きな女性向けマンガであり、作品の中でナンと上五島が登場するのです…!
私が島へ移住する前に、友人がおすすめしてくれた大切なマンガです。
全8巻ですでに完結しています。
本屋さんで見つけて全巻大人買いしてしまいました( ^ω^ )
マンガを大人買いするときって、めっちゃ気持ちいいですよね笑
✔『月刊フラワーズ』(小学館)にて2010年11月号〜2014年10月号まで連載
✔単行本は全8巻
✔「全国書店員が選んだおすすめコミック2012」、5位
どんなストーリー?

アラフォーになり「結婚や恋愛はもういいや」と感じた岩谷ヨリは、地元で一人静かに暮らしていこうと決める。
だが、そんなヨリの元にイケメン精神科医に成長した中学生時代の同級生・真木誠が現れ、事情が変わっていく。
真木には妻がいたが、ヨリにまるでストーカーの様につきまとっていた。
姉の結婚 Wikipediaよりあらすじ引用
ストーリーは40歳手前のアラフォー女性の恋愛物語。
主人公のヨリさんは県立図書館勤務。
不倫とか家族のゴタゴタ、仕事を取り巻くできごとなど、青春マンガとはちがった大人の女性向けマンガ。
オトナの男女のための”不器用系恋愛バイブル”とも、表現されています(*^^*)
アラフォー世代ならではの悩み、働く女性としての在り方、大人特有の恋愛など…
主人公に共感したり、惹き込まれてしまう場面がとても多かったです。
マンガのあちこちに、実在する名所。
「姉の結婚」のストーリーで、度々中崎県という地名が出てきます。
これは…まちがいなく長崎県がモデルになっています。
登場するスポットそれぞれが、ぜーんぶ長崎県にあるものと酷似しています(^p^)
新上五島町のスポット

8巻に登場する、この浜辺は…

新上五島町でメジャーなビーチ、蛤浜
です!
海の向こう側の島影も忠実に描かれていてびっくり。

見づらいですが、町立奈良男図書館と描かれてます。

実在する、奈良尾図書館。細部までお見事!

右端に「ナルゲリータ」と描かれてるホテル。

これは新上五島町の小串という場所に実在する、マルゲリータというホテルです♪
『姉の結婚』の作中で私がいちばん大好きな場面があるのですが…
その場面の舞台こそがこのホテル!
超感動しました(;_;)
フリーランス猫は島で暮らしていたころ、時々こちらへ食事しに行っていました(*^^*)
とっても素敵なホテルですよ。

↑この西五ツ島というのが、どうやら新上五島町のことのようです。
上五島のスポットがたくさんでてくるのは最終巻の8巻です。
最終巻以外は、長崎市が主に出てきます!

長大医学部。

綺麗な電車と遭遇した。
— 旦那 (@ari_dannna) May 17, 2017
赤迫行きだったし乗れば良かったw pic.twitter.com/w9E59Rw6WL
実在する、赤迫行きの『ちんちん電車』がモデルでしょう。
他にも中華街や、グラバー園、軍艦島などほんとに長崎の観光地がたっくさん登場するので読んでいて楽しいです♥
長崎県住まいの方、出身の方、長崎好きの方必見!
ぜひぜひ読んでみてください♪
別作品、『娚の一生』もオススメ!
姉の結婚の作者、西炯子さんの作品で他にもオススメなのが
『娚の一生』です。
2014年に映画化されていたので知っている方も多いかも?
西さんは映画「娚
の一生」の原作の作者さんなのですね。
フリーランス猫も先にこちらの作品を知りました(^^)
榮倉奈々さんと豊川悦司さんがキャストでした。
トヨエツ渋カッコ良すぎぃ…(ΦωΦ)!
まとめ
いかがだったでしょうか?
上五島や長崎など、ゆかりの地が登場するので興奮したことはもちろん…
アラフォー女性の恋愛の行方もめっちゃ気になって、1度読み始めると最後まで手が止まらなくなりますよ。
気になった方はぜひぜひ読んでみてください\(^o^)/

それではまたナァ!