
吾輩はフリーランス猫である。仕事はまだ、それほどない。
この社会を自由に生きられる方法を拾い集めている真っ最中である。
ナナナァ…正直に告白します。私、フリーランス猫のナンナンは…
酒豪でした!
仕事から帰ったらハイボール500mlを2缶(1㍑)、チューハイを挟んで、ワインをボトルで一本空けきるなんてザラな生活。

二日酔いなんて日常茶飯事。でも、夜が楽しければそれでいい! そんな毎日を過ごしていたのです。
そんなナンナンが、なんと2週間の禁酒にチャレンジ!
体もライフスタイルもがらりと良い方へ変化しました。劇的ともいえる禁酒のメリットの実体験。ナンナンが余すことなく紹介します!
むくみがとれた!

長年悩まされているむくみ…
朝起きると顔がパンパン、脚もパンパンなのはもう当たり前のことになっていました。
しかし、お酒をやめてみてびっくり!
禁酒した翌朝は顔がすっきり、脚もだるくありません。
普段パソコンを使って記事を更新したり仕事したりと、デスクワーク中心の生活で脚のむくみにも日々悩まされていたのですが、脚のむくみもとれてとっても快適になりました。
禁酒一週間目はそんなに体重は減っていませんでしたが、むくみがとれたおかげか「痩せた?」と言われたり、いいことづくめでした!
とにかく太らない!
私、ナンナンとダイエットの関係はおそらく、死ぬまで終わらないと思います。たぶん、そういう方、多いはずです。
というか、とくに女性は人生の大半の時間を「理想体型のための戦い」に割いているのではないでしょうか? ナンナンもそうです。
以前記事にもしましたが、私はダイエットで-15キロ減量したことがあります。

ただ、ダイエットは痩せて終わりではありません。
痩せた後も終わりなき戦いは続きます。それが、体型維持に奮闘する日々です。ナンナンは人一倍…いや、猫一倍太りやすい体質でして、ちょっとでも食べすぎると体が
エアバッグのごとく瞬時に
シュパーーーーン!!
と、肥大化してしまうのです。

ところが、禁酒をしてから急激に太るということがなくなりました。多少食べすぎた翌日でも、体重がもとに戻るようになったのです。
なぜそうなるのか、その秘密は「朝」にありました。
朝食を摂れば快調! 快腸!
禁酒生活で大きく変わったことといえば、朝食を摂るようになったことです。
酒豪のときは恥ずかしながら二日酔いが当たり前のような生活。朝なんて体が重くてだるくて、朝食を摂るよりも1分でも1秒でも長く寝ていたい…という感じでした。
ところが、禁酒をすると目覚めが良くなります。セットした目覚ましの時間通りに起きることが可能になり、余裕を持って朝の家事を済ませていると、健康的にお腹が空いてきます。
私はダイエット中、頑なに炭水化物を拒否していましたが、太りにくくなった自分の体質を鑑みて、朝食は炭水化物をOKにしたのです。

けっこうなボリューム食べてますよね(笑)
でも、朝食べた分は本当に全然太らないんです。なぜならもう、笑えるほどに
お通じが快調! 快腸!
朝食べたものがしっかり栄養だけを吸収して、余分なものが体の外にするーんと出ていきます。このトイレでの快感にBGMを付けるならあの迫力の津軽三味線でしょうね。
ベンベンベンベン!
ベベン(便)!
津軽三味線ファンの皆様、あくまで例えです。怒らないでくださいナァ!
夜型から朝型になってきた
朝が大の苦手で、夜更かしが大好きだった私。
夜はお酒を飲まないと眠れないほどになっていました。
禁酒をはじめてから「お酒を飲まなくなったら寝つきが悪くなって眠れなくなってしまうのでは?」と心配すらしていました。
しかし実際はその逆。
お酒を飲まない
↓
朝の目覚めがよくなる
↓
日中頭がさえる&よく動ける
↓
早起き&頭も体も使うので早く眠くなる
↓
早寝早起き
という好循環になったのです!
日中、眠くならなくなった

上と重なる部分もありますが、日中眠くならなくなりました。
睡眠時間でいうと、お酒を飲んでいたときのほうが長かったのかもしれません。なぜなら1分でも1秒でも長く寝ていたかったから。
ところが禁酒をすると、たとえ睡眠時間が多少短くてもスッキリ目覚めて、日中眠くならなくなったのです。
これは本当にメリットもりだくさん。眠たくない上に、体にアルコールも残っていないので頭が冴えています。仕事もテキパキこなせるのです。
今までの私はナンだったんだ! と、心から実感します。生まれ変わるってこういうことだナァ!という経験ができたのは、本当に貴重ですね。
もうノンアルで充分!
それでも私はお酒がきっと大好きなのです。たまには飲みたくなることもあります。というか、飲みたくなるのは毎日そうなのかもしれません。
そんなときの強い味方がノンアルコール飲料です。
今は本当にお酒に近い味わいのものがたくさん発売されています。ナンナンのオススメは↓です!
![]() | サントリー のんある気分 選べるセット 350ml×24本×2ケース(48本) チューハイ・ハイボール・カクテル 価格:5,280円 |

禁酒にチャレンジしたいけど、なかなかできないと悩むお酒好きの皆さん。おそらく「大好きなお酒を我慢し続けなければいけない」と、思いこんでいないでしょうか。
私の実体験から言わせれば、禁酒で必要な我慢は
最初の一杯だけ!です。
とくにビール好きな人などは、最初の喉越しだけを楽しみにしている場合がほとんどです。最初の一杯だけをとにかく我慢して、ノンアルコール飲料や炭酸飲料にしてみてください。
喉が潤い、乾きが潤えば、それ以上お酒を入れたいとはあまり思わなくなります。しばらくこの生活を続ければ「もうノンアルで充分!」と、なりますよ。
人間関係も良好に
お酒で深まる縁があることも、私は否定しません。だから、この先ずっと禁酒を続けるつもりも私はありません。
ただ、2週間の禁酒のあと、実は1日だけお酒を飲んだ日がありまして…。その翌日の体への負担を実感して「もういいや」と、なりました。
それ以上の価値が見込めるお酒の場がそこにあれば、私は自制をしつつこれからも多少はお酒をたしなむことでしょう。
でも何より、飲んで得られる縁よりも、飲まないことで得られる理性の方が大きな価値があると私は実感しています。
誰もが多少は人間関係や仕事のことに悩みや不安を抱え、我慢をして生きているはずです。
お酒はそれらを解消してくれることもありますが、より負の要素を増大させてトラブルに発展させることも珍しくありません。
大切な人、大好きな人と、不本意にアルコールの力によって喧嘩をしたり、仲が悪くなってしまうのはもうこりごりです。
何より健康なのが一番
禁酒すると、いうまでもなく健康になります。
体が軽くなれば運動意欲も湧いてくるのです。全てが好循環のサイクルに入っていきます。
健康を不安視する必要がないというのは、大きな人生のストレスの荷が、ひとつ肩から降りたも同然です。なんてステキなことでしょう。
体が元気だと気分も前向きになります。気分が前向きだと、世間の荒波に負けない自分を手に入れることができます。
人生の幸せの大部分を占める健康。
節約にもなる
禁酒は節約にもなります。
健康器具やサプリメントなど、多くの人がお金を払って健康を買おうとしていますが…
禁酒はお金を浮かせて
健康が手に入る
良いこと尽くしの健康法です。
やりましょう、はじめましょう。ぜひ禁酒生活、楽しみながらチャレンジしてみてくださいナァ。