
吾輩はフリーランス猫である。仕事はまだ、それほどない。
この社会を自由に生きられる方法を拾い集めている真っ最中である。
実は私、長年悩んでいることがありまして…。この悩み、他人に打ち明けてもなぜか
全然意外がられないんです。どうしてでしょう…?
悩みが似合うような生き方はしたくないもの。でもこの悩みだけは、誰に話してもみんな納得の表情をするんです。
私…
猫背なんです。
ナアアアァ! さてはあなたも今、そりゃそうだろって顔しましたね!?

今回は、猫でも生き方が劇的に変わる!? 姿勢が生活に及ぼす影響について紹介したいと思います!
1円もかけずに最強の“雰囲気美人”になれる
「美しい人になりたい」という願望は誰もが持っているはず。巷には様々な美容サービスが溢れています。
しかし、そのどれもが高額な費用のかかるもの。顔を変える整形、ムダ毛をなくす脱毛、お金がいくらあっても足りません。
ところで、1円もかけず、今すぐたった1秒で最強の「雰囲気美人」になれる方法をご存知ですか?
それが、姿勢を正すこと。
たとえ顔立ちに自信がなくても、姿勢を正すだけでオーラが溢れてきます。血液の流れが良くなってむくみが取れたり、ダイエット効果も期待できたり、副産物もたくさん。
雰囲気美人は、顔立ちだけの美人よりもモテるというデータもあります!
美容サービスに手を出す前に、まずは姿勢を正してみませんか?
“猫背”がもたらす悪影響とは
まず、姿勢が悪い「猫背」とはどういう状態かを知っておきましょう。
背中が丸まり、顔が肩より前に出ている状態
です。一方、正しい姿勢は、まっすぐ立ったときに
耳 → 肩 → 股関節 → 膝 → 足裏(土踏まず)
が、上から一直線に並んでいる状態
となります。

猫背がもたらす悪影響
猫背が常態化すると、さまざまな悪影響を及ぼします。
猫背による悪影響
・呼吸が浅くなって、苦しくなる
・血行の流れが悪くなるので、疲れやすくなる
・前傾姿勢によるデスクワークで目が悪くなる
・脳へ血液が流れにくくなり、思考力が低下する
・睡眠をとっても疲れがとれない
etc…
いかがですか? 恐ろしいですよね。悪影響は悪循環を生み出します。
疲れやすさは仕事のパフォーマンスの低下に繋がります。上司に叱られたり、同僚に迷惑をかけたりすると、ますます身が縮こまって猫背になってしまうでしょう。
今すぐ姿勢を正さないと、理想とする「美しい自分」から、どんどん遠ざかってしまうわけです。
正しい姿勢を続ける方法
正しい姿勢が大切だと頭でわかっていても、なかなか猫背をなおせない人も多いです。
その理由は持続することが難しいから。姿勢を正そうと背筋をピンと伸ばします。けれど、もともと猫背の人がその常態を丸一日続けるのは至難の業です。
気づくと背中が丸くなっていることでしょう。マッサージや整体などに通っても、一時的な効果で終わってしまうという人もこのパターンです。
そういう人は、正しい姿勢を勘違いしています。

きつい姿勢は正しい姿勢ではない
「正しい姿勢でいるよりも、猫背の状態のほうがラク」と思っている人もいます。
しかし、それは物理的にありえません。
人間の頭の重さは体重の約10%を占めます。成人が投げるボウリング玉(11〜15ポンドレベル)が細い首の上に乗っているようなものです。
既に書いたように猫背は頭が肩より前に出ている状態。重いボウリング玉を、前傾姿勢で首が支えていると考えてみましょう。かなりムリがあるはずです。
猫背のほうがラクなワケがありません。
本当に正しい姿勢はラク
背筋を伸ばすことだけが正しい姿勢ではありません。
ここで、あなたにとって本当に正しい姿勢を簡単に知ることができる方法を紹介します。それが、
膝立ちです。
座布団やクッションを敷いて、両膝をついて姿勢を真っ直ぐにしてみてください。

猫背の人は、自然に背筋が伸びていることを実感できるはずです。
普通に立っている状態というのは、頭から足裏(体を支えている部分)までが遠いです。膝立ちをすると頭から膝(体を支えている部分)までの距離が近くなります。
姿勢において重要なのは、主に腰より上の背骨部分です。膝立ちをすることで、頭を骨全体で支える感覚を掴みやすくなります。
膝立ちで自分が一番ラクでいられるポジションを探し、立ち上がったときにその状態を意識するようにしましょう。
自然に正しい姿勢が習慣化されていくはずです。
翼を生やして、羽ばたき体操
それでも姿勢が良くならないという人は、背中に翼を生やしましょう。
この大空を自由に飛んで、地上のしがらみとはおさらば…
ということでは、ありません。
翼をつくって羽ばたき体操をすることで、肩甲骨の周辺の筋肉をほぐします。この部分の筋肉をほぐすことで、正しい姿勢に対する違和感を拭い去ることができます。
まず、両腕をまっすぐ横に伸ばしましょう。そこから腕を曲げて、両手が自分の肩に付くようにします。これで翼ができました。
あとはこの翼を、自由な世界を想像しながら(笑)ぐるぐると前や後ろに回せばOKです!

朝起きたとき、夜寝る前に10回程度行うと効果的ですよ!
体の軽い、楽しい日々を
いかがでしたか? すべて今すぐ自分でできる方法でしたよね。
しかも、1円もかかりません。きれいな姿勢を手に入れると、体が軽くて毎日が本当に楽しくなります。
スッと自然に伸びた背筋は、自分に自信ももたらしてくれます。凛とした印象は対人関係においてもプラスに働きます。
いわゆる“できる人”は、姿勢の良い人が多いです。
丸まった背中で斬新なアイデアなんて、出にくいですよね。
コロナや経済不安など、暗いニュースも多いですが、凛と姿勢を正してみましょう。マイナスなことに負けない自分を手に入れて、明日からも楽しく生きていきましょうね。

それでは、またナァ!