巷で話題のテレワークハラスメント
フリーランス猫のナンナンと、フリーランスの犬オンオンが送る、ブログ対談。
今回のテーマは「テレワークハラスメント」!?

皆さんこんにちナァ!
ブログ対談「吾輩はフリーランス猫である」が始まりました!
フリーランス猫、ナンナンでーす!

どうもー、アシスタントでフリーランスの犬のオンオンでーす!
ナンナンちゃんのブログ記事で、オンオンは「退職代行」の記事がすごく面白かったオン!

ナナナ!ありがとうございますナ!
いろんな記事を書いてきたけど、あの記事はいろんな人たちに好評でしたナ。
気になってはいるけど、身近で使ったことある猫が珍しいからナンでしょうけど…

退職の方法然り、今回のコロナでテレワークが導入されたり、仕事のやり方は時代とともにどんどん変わってるんだオン。

ただ、新しいスタイルが全面的に「良い」とされているばかりではなく、別の問題点も出てきているみたいですナ。
「テレハラ」というニューワードも出てきたみたいだナァ…。

テレハラ!!
たしかに犬のプライドとしては、人にお腹を見せるのは照れるオン。よほど心を許していないとやらない行動だオン!


オンオン先輩、照れ腹じゃなくて、テレワークハラスメントですナ…。
テレワーク上で起きているハラスメントのことなのですナ。
【在宅勤務「テレハラ」対策は】https://t.co/eWAw4Gz1NT
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 14, 2020
コロナ自粛が明けても社員の在宅勤務を推奨して継続する企業は多いが、そこで大きな問題となっているのが、働いている姿が見えないことで起こるパワハラだ。「テレハラ(テレワークハラスメント)」防止の処方箋は。
テレハラとは?
テレワーク中の社員から、
「上司にいつも見張られている感じがする」
「以前より頻繁に報告を求められるようになった」
「常に回線を接続しておかなければならない」
といった不満が出ているそうです。

上司である管理職側は、部下が仕事をサボっていないか不安が故に
テレワーク中のパソコンの内部を覗いて、どれだけ仕事をしているかをチェックするシステムも普及しているんだとか…

人間ってなんだか、悲しい生き物だオン。せっかく便利になっても、常にルールに縛られている感じがするオン。「上司にいつもみはられている感じがする」って自意識過剰な気もする…。

オンオンも小学生の頃、まったく興味のない女の子に「オンオンが私のことを見てくる」って帰りの会で報告されたことあるオン。全員に「謝ってください!」って言われて、困ったオン。
その子はオンオンの前の席だったオン。
次の日からどこに視線を向けたら良いか分からなくなって、授業に集中できなかったオン。


もしかしてそれでサングラスかけてるんですかナ?

それもひとつの理由ではあるオン。でもこのサングラスにはまだまだ秘密があるオン。その話はまた別の機会に…

(き、気になるナァ…。)
テレハラなんですけど、私は過去に管理職の経験もあるので、そっち側の気持ちもわかるんです。
会社にいたら、同僚や部下が仕事している様子もすぐにわかるしやりとりもできるけど、テレワークのように離れていると何しているのか、どのくらい仕事が進んだのかとか、きちんと進捗がないと不安というか。

オンオンが会社員で、テレワーク作業だったら、自分にそっくりのぬいぐるみをカメラの前に置いておくオン。
あるいは、めちゃくちゃ仕事をしている感じの動画を録っておいて、それをズームのカメラの前で延々流すというのもアリかな…


オンオン先輩みたいなのがいるから不安なんですナァ!w
でも、きちんとそれぞれが与えられている業務をきちんと期日までに完了させられるなら
そもそもテレワーク中に上司が部下の様子をチェックしたり、いちいち心配になる必要もナイですよナ。

そうそう、日本の会社って過程を重視しすぎだと思うオン。早く仕事が終わってサボっている人より、だらだら長く仕事をしている人が評価されたりってこともあるオン。こういうところもだんだん変わっていくのかもしれないオンねぇ。
その点、フリーランスは過程は関係ないから気楽だオン。

ウンウン、フリーランスはその点良いですよナァ。
今回のコロナ禍で、仕事の分担が明確な企業ではテレワークへとスムーズに移行したらしいですナ。
テレワーク導入を機に、雇用から業務委託契約に就業形態を切り替え
たケースもあるみたい…。
遠慮なくサボれるから、ストレスを感じず働けるようになって、「生産性も上がった」という声もあるらしいですナァ〜

よーし! 明日からもバリバリサボるオン!!!
テレワークで仕事を頑張るあなたに…
テレワークでの仕事に、こんなお役立ち商品が!
安くて、使いやすいパソコンデスクがたくさん。
家での環境が整うと仕事もしやすくなることまちがいなし。

いいデスクがあれば、家でもナントカ仕事がんばれそうだオン!

良い環境で、今日もがんばりましょうナァ〜!